インフルエンザ予防接種のお知らせ
予防接種開始日
2022年10月3日(月)
接種料金
1回 ¥3,500 (税込)
恵愛病院で出生された18歳以下の方は¥3,000(税込)となります。
- 恵愛病院出生の確認はご本人の母子健康手帳で行います。
恵愛病院の予約サイトから以下の手順でご予約ください。
接種対象
- 当クリニック、または恵愛病院の診察券をお持ちのお子さま(生後6ヵ月以降)
- 当クリニック、または恵愛病院の診察券をお持ちのお子さまのご両親(60歳未満の方)
- 診察券をお持ちでないお子さまやご両親は、事前に当クリニック、または恵愛病院へご来院いただき、診察券の発行手続きをお済ませいただくと予約が可能となります。
- お子さまは母子健康手帳がないと接種できませんので必ずご持参ください。
- 基礎疾患がある場合には、事前にかかりつけの医師から接種の許可を得てください。
- ご家族に一人でも風邪症状の方がいらっしゃる場合は、当クリニックの[診察]エリアから入っていただき、診察後に接種判断いたします。
予約手順 ※当クリニック、恵愛病院の診察券をお持ちの方は予約可能です。
- 2歳11ヵ月までのお子さまの場合
恵愛病院の予約サイト → 患者ID・生年月日を入力 → [恵愛こどもクリニック] → [予約インフル ~2歳11ヵ月] → 日時 を選んで予約 - 3歳以上の方の場合
恵愛病院の予約サイト → 患者ID・生年月日を入力 → [恵愛こどもクリニック] → [予約インフル 3歳~] → 日時 を選んで予約 - 恵愛こどもクリニック通院中のお子さまのご両親の場合
恵愛病院の予約サイト → 患者ID・生年月日を入力 → [恵愛こどもクリニック] → [予約インフル 3歳~] → 日時 を選んで予約 - 当日予約の確認ができない方は接種できませんので、「予約完了」を確認してご来院ください。
- 午前中にインフルエンザワクチン以外のワクチンを同時に接種を希望される方は、[インフルエンザワクチン3歳以上]もしくは[インフルエンザワクチン3歳未満]と、[ワクチン]の2つの予約をお取りください。
日本脳炎のワクチンは、午前・午後とも[日本脳炎ワクチン]予約が必要です。
このページの下部から予診票がダウンロードできます。
「必ずお読みください」を確認し同意の上ご利用ください。
ご自宅であらかじめもれがないよう記入し持参していただくと、スムーズに接種できます。
接種場所
- 当クリニックの[健診・ワクチン]エリア
- 鼻水やせきの症状が少しだけあるもののこの1週間ほどは改善傾向にあるため、インフルエンザワクチンを希望される方は、当クリニックの[診察]エリアで受付し、診察後に接種可能か判断します。
接種の流れ
予診票の記入を終えた方より受け付けいたします。
〈注意事項〉
次の方は接種できません。
- 2週間以内に38℃以上の発熱があった方
- 抗生剤や風邪薬を処方されている方(処方期間内の方)
- 3日以内に抗生剤や風邪薬を内服した方
インフルエンザワクチンの在庫状況によっては、接種を急に中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
必ずお読みください
ワクチンの効果と副作用
今シーズンのインフルエンザワクチンは、インフルエンザA(H1N1)亜型とA(H3N2)亜型、B型(山形系統)、B型(ビクトリア系統)の4種類が含まれたワクチンになります。
予防接種により、インフルエンザ感染の予防や症状を軽くすることができます。また、インフルエンザによる合併症や死亡を予防することが期待されます。一方、副反応は一般的に軽微です。注射部位が赤くなる、腫れる、硬くなる、熱をもつ、痛くなることがありますが通常は2~3日で消失します。発熱、悪寒、頭痛、倦怠感、一過性の意識消失、めまい、リンパ節腫脹、嘔吐、下痢なども、起こる場合があります。強い卵アレルギーのある方は、強い副反応を生じる可能性がありますので必ず医師に申し出てください。非常にまれですが、次のような副反応が起こることもあります。
- [1]ショック、アナフィラキシー様症状(蕁麻疹、呼吸困難など)
- [2]急性散在性脳脊髄炎(接種後数日から2週間以内の発熱、頭痛、けいれん、運動障害、意識障害など)
- [3]ギラン・バレー症候群(両手足のしびれ、歩行障害など)
- [4]肝機能障害、黄疸
- [5]喘息発作
- [6]脳炎・脳症、脊髄炎、視神経炎
- [7]血小板減少性紫班病、血小板減少
- [8]血管炎
- [9]間質性肺炎
- [10]皮膚粘膜眼症候群
- [11]ネフローゼ症候群
これらの健康被害が生じた場合の救済については、健康被害を受けた方、または家族が独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づいて手続きを行うことになります。
予防接種を受けることができない方
- 発熱のある人(37.5℃を超える方)
- 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方
- 過去にインフルエンザワクチンの接種を受け、アナフィラキシーを起こしたことがある方
なお、他の医薬品投与を受けてアナフィラキシーを起こした方は、接種を受ける前に医師にその旨を伝えて判断を仰いでください。 - その他、医師が予防接種を受けることが不適当と判断した方
- 2週間以内に発熱(38℃以上)があった方
- 抗生剤を含めて中耳炎や副鼻腔炎などの風邪薬を処方されている場合
3日以内に抗生剤や風邪薬を内服した方(処方期間内の方)
接種を受ける場合、医師とよく相談しなければならない方
- 心臓病、腎臓病、肝臓病や血液の病気などの方
- 発育が遅く、医師や保健師の指導を受けている方
- カゼなどのひきはじめと思われる方
- 予防接種を受けたときに、2日以内に発熱、発しん、じんましんなどのアレルギーを疑う異常がみられた方
- 薬の投与、または食事(鶏卵・鶏肉など)で皮膚に発しんが出たり、からだに異常をきしたりしたことのある方
- 今までにけいれんを起こしたことがある方
- 過去に本人や近親者で検査によって、免疫状態の異常を指摘されたことのある方
- 気管支喘息のある方
- 妊娠の可能性のある方
接種後の注意
- 接種後を30分間は、急な副反応が起きることがあります。医療機関に留まるなどして、ようすを観察し、医師とすぐに連絡が取れるようにしましょう。
- 接種当日の入浴はさしつかえありませんが、注射した部位をこすることはやめましょう。
- 接種当日は、接種部位を清潔に保ち、いつも通りの生活をしましょう。激しい運動や大量の飲酒は避けましょう。
- 万一、高熱やけいれん等の異常な症状が出た場合は、速やかに医師の診察を受けてください。